敷地延長

敷地延長(シキチエンチョウ)の意味・解説

敷地延長とは、敷地の一部分が通路上になっている宅地のこと。道路側から見ると建物が奥まった部分にあり、この通路を通って出入りすることになる。一般的に「敷延(しきえん)」とか、その形状から「旗竿(はたざお)敷地」などと呼ばれている。都市計画区域内で建築物を建てるときには、「敷地が道路に2m以上接していなければならない」という決まりがあるため、道路と接する通路の出口部分の幅は最低2mなければならない。
一般的にこのような敷地延長の場合、建物のまわりが隣家に囲まれているため、日当たりや通風が取りにくく、通路部分があるため、法定容積率に対し、床面積が十分に確保できないなどデメリットも少なくない。ただ、その分、物件価格も低めに抑えられているため、希望エリアで予算が合わない場合は、こうした物件を狙ってみるのも選択肢の一つである。設計上の工夫によって、採光や通風を確保した秀逸なプラン例も少なくない。

敷地延長(シキチエンチョウ)に関する物件ピックアップ

ページトップへ戻る