基礎控除

基礎控除(キソコウジョ)の意味・解説

基礎控除とは、所得税や贈与税、相続税などの税額を計算する際に、課税標準額(税額を算出する上で基礎となる金額)から差し引くことができる控除のひとつ。ほかの控除のように一定要件に該当する場合に控除するというものではなく、一律に適用される。各税法の基礎控除については、以下のように定められている。

(1)所得税
確定申告や年末調整において所得税額の計算をする際に、総所得金額などから差し引ける。基礎控除額は合計所得金額が2400万円以下の場合は48万円。

(2)贈与税
ある年の1月1日から12月31日までに1人の人から受けた贈与額から差し引ける(暦年課税)。基礎控除額は110万円。贈与を受けた翌年の2月1日から3月15日の間に贈与税の申告が必要。なお、贈与額が110万円以下の場合は贈与税はかからず、申告も不要。

(3)相続税
各相続人の課税対象となる相続財産の額(相続財産の価額から債務や葬儀費用、非課税財産の価額を引いた額)から差し引ける。基礎控除額は、「3000万円+(600万円×法定相続人の人数)」。相続税の申告は被相続人が亡くなったことを知った日の翌日から10カ月以内に行うが、課税対象となる相続財産の額が基礎控除額以下の場合、申告は不要となる。

ページトップへ戻る