随意契約

随意契約(ズイイケイヤク)の意味・解説

随意契約とは、国や地方公共団体などが公共事業・備品調達・外注などにおいて、競争入札によらずに任意で決定した相手と契約を締結すること、または締結した契約のことをいう。「随契」とも呼ばれる。
現在、日本では、国および地方公共団体などが行う契約は、入札方式が原則となっており、随意契約は法令の規定によって認められた場合にのみ行うことができる。また、随意契約で行う場合にも、なるべく2つ以上の者から見積書を取得することが望ましい。
一般に随意契約は、競争入札と比べて、早期の契約締結、手続きの簡素化、小規模事業者でも参入可能などのメリットがあるが、一方で予算の効率化、公平性や透明性の点がデメリットとして挙げられる。

ページトップへ戻る