金鎚

金鎚(カナヅチ)の意味・解説

金鎚とは、釘を木材のなかに打ち込むなど、物を叩き打つときに使う鉄製の工具のことです。げんのう(玄能)、とんかち、ハンマーなどと呼ばれることもあります。
鉄製部分の形状は非常に種類が豊富で、形状により用途が異なります。例えば、「両口げんのう」は両側の面で釘を打つことができる金鎚で、平面側で釘の 3/4位を打ち込んだ後に凸面で打ち込むと、打痕が残らずきれいに打ち込むことができます。「片口型」は、片側は平面、もう一方は先が尖っており、平面の方では釘を打ち、尖った方では釘の頭だけを打ち込むことにより材料に傷をつけない”釘締め”ができます。「箱屋かなづち」は、片方が平面、もう片方が釘抜き用になっている金鎚、「細工かなづち」はふすまの張り替え作業や板金作業、電気工事など、細やかな細工作業に使われる金鎚です。

ページトップへ戻る