斜線制限

斜線制限(シャセンセイゲン)の意味・解説

斜線制限とは、都市計画区域内で建物を建てるときに、その建物周辺の日当たりや風通しを確保することを目的とし、屋根や建物上部の形状について一定の勾配面をもたせたり、高さの限度を決めた規制のこと。
斜線制限には、以下3つのものがある。
「隣地斜線制限」:隣り合う建築物の採光や日照、通風などを確保するための制限で、隣地の境界線を起点として「高さ」と「斜線の勾配(角度)」によって規制される。ただし、第一種低層住居専用地域、第二種低層住居専用地域には適用されない。なお、この2つの地域には、「絶対高さの制限」という、より厳しい規制がある。
「道路斜線制限」:向かい合う建築物や道路面の日照・通風・開放感を確保するための制限で、建築時には、前面道路の反対側の境界線から一定の勾配による斜線によって規制される。
「北側斜線制限」:北側に接する敷地、つまり隣地にとっては南側の日照・採光・通風を確保するため制限で、第一種・第二種の低層および中高層住居専用地域に適用される。

斜線制限(シャセンセイゲン)に関する物件ピックアップ

ページトップへ戻る