住宅金融支援機構

住宅金融支援機構(ジュウタクキンユウシエンキコウ)の意味・解説

住宅金融支援機構とは、2007年(平成19年)4月に住宅金融公庫より移行した独立行政法人のこと。自立的経営のもと、住宅購入や建築、増改築に対し、主に以下2種類の融資業務を行っている。

(1)【フラット35】
民間金融機関と提携して、一定基準を満たす住宅購入、新築等を対象とした全期間固定型の住宅ローン「【フラット35】」の融資業務。

(2)災害予防、災害復興など政策的に必要な住宅等の融資
政策上重要だが民間金融機関では対応しにくい住宅分野の融資業務。以下のような融資がある。
耐震改修工事やバリアフリー工事を含むリフォーム対象の融資(リフォーム融資)、災害復興住宅融資、まちづくり融資(市街地再開発事業、老朽マンションの建て替え等)、マンション共用部分リフォーム融資(大規模修繕等の資金融資)、サービス付き高齢者向け賃貸住宅融資(建設、購入、リフォーム)など。

住宅金融支援機構(ジュウタクキンユウシエンキコウ)に関する物件ピックアップ

ページトップへ戻る