改正省エネルギー基準

改正省エネルギー基準(カイセイショウエネルギーキジュン)の意味・解説

改正省エネルギー基準とは、2013年(以下、「平成25年基準」とする)に施行されたもので、そのベースになるのは、1999年(以下、「平成11年基準」とする)に施行された「次世代省エネ基準」である。
主な変更点は、
・従来は、外壁、屋根、天井、床、窓など住宅の「外皮」といわれる部分の断熱性能だけで評価していたが、住宅内部に装着されている給湯器、冷暖房空調機器、照明設備などの「一次エネルギー(石油・石炭など化石燃料、原子力燃料、水力等の)消費量」を総合的に評価する。また、太陽光発電など創出されるエネルギーも加味(→エネルギー削減分として差し引かれる)。
・また、「外皮」の熱性能評価についても、「年間暖冷房負荷/熱損失係数(Q値)・夏期日射取得係数(μ値)」から「外皮平均熱貫流率(UA値)・冷房期の平均日射熱取得率(ηA値)」に変更。
・地域区分の細分化(6区分→8区分に)

なお、「平成11年基準」の一部については、「平成25年基準」の施行後も経過措置が設けられていたが、2015年(平成27年)4月1日から完全施行となった。

ページトップへ戻る