折り戸

折り戸(オリド)の意味・解説

折り戸とは、開放時に折り畳めるようになっている戸の総称。戸は丁番で連結されている。
主に間仕切り用とクローゼットドア用がある。間仕切り用は、フルオープンにした時に開口が広く取れ、全開時に部屋を広く見せたいなど、開放的な空間が可能になる。クローゼット用は、壁面収納時に設置されるもので、全開できるので、洋服や収納されている物を一目で探す事ができる。
一般的に折り畳み戸のように自立できない戸は、上部に滑車を付けて吊り下げる「吊り戸」形式にすることが多い。吊り戸は敷居が不要のため、バリアフリー仕様として吊り戸形式の折り畳み戸や引き戸を採用するケースが増えている。
また、幅の狭い廊下等に採用されるものとして「中折れドア」がある。戸を中に折り込んで開閉するため、スペースをとらず、通行の邪魔にもなりづらい。トイレや、周囲にドアあり、開閉時にドア同士が当たってしまうような場所にも適する。

折り戸の画像
ページトップへ戻る