路線価

路線価(ロセンカ)の意味・解説

路線価とは、相続税や贈与税の課税標準になる土地の価格で、国税庁が公示価格や売買実例価格を参考にして決めています。その土地が面している道路ごとに設定された、1.0m2当たりの1000円単位の価額(評価額)が路線価で、主に市街地の宅地などで採用されています。路線価が定められている地域の宅地の価額は、原則として「路線価×補正率(宅地の形状等に応じた調整率)×宅地面積」というように計算します。なお、路線価は国税庁のホームページで調べられます。

対して、路線価が定められていない郊外の宅地や農地などは、固定資産税評価額に地域ごとに定められた倍率を掛けて相続税額を計算する「倍率方式」が採用されています。

路線価とは?マップの見方や土地の評価額の出し方をわかりやすく紹介

ページトップへ戻る