構造計算適合性判定制度

構造計算適合性判定制度(コウゾウケイサンテキゴウセイハンテイセイド)の意味・解説

構造計算適合性判定制度とは、2006年(平成18年)6月に改正され、2007年(平成19年)6月20日に施行された改正建築基準法において、新しく設けられた制度のこと。
構造計算が必要な大規模な建築物(2号物件)や中規模な建築物(3号物件)において建築確認審査を受ける場合、「その建築物の構造計算がプログラムなどにより適正に行われたものであるかどうか」を、都道府県知事または知事が指定する構造計算適合性判定機関に「構造計算適合性判定」を依頼するというもの。
2014年(平成26年)には、よりスムーズなオペレーションを図るため、構造計算適合性判定を都道府県知事、又は指定構造計算適合性判定機関に直接申請できるようにし、比較的簡易な構造計算については、一定の要件を満たす者が審査を行う場合には、構造計算適合性判定の手続きを踏まなくてもよいことになった。

ページトップへ戻る