在来工法

在来工法(ザイライコウホウ)の意味・解説

在来工法とは、「木造軸組工法」とも呼ばれ、日本に伝わる伝統的な工法で、基礎に土台をのせて柱を立て、梁などの水平な材を渡して骨組みをつくる。壁には筋かいという斜めの材を入れて補強するなど、木材の組み合わせで建物を支える構造だ。
この工法の長所は、柱の位置や長さを自由に設定できるため、デザインや間取りの自由度が高いこと。筋かいの入った壁以外なら、窓やドアなど開口部を自由に設けることもできる。また和風の建物だけでなく、洋風の外観にも幅広く対応が可能だ。
ひと昔前の木造軸組工法は大工の職人技が重視されていたが、現在では精緻に機械加工された木材や、木材同士の接合に補強金物が採用されるようになっており、個人の技量による精度のばらつきはほとんど解消されている。

在来工法(ザイライコウホウ)に関する物件ピックアップ

ページトップへ戻る