きわめてまれに発生する自然現象

きわめてまれに発生する自然現象(キワメテマレニハッセイスルシゼンゲンショウ)の意味・解説

きわめてまれに発生する自然現象とは、数百年の間に1回程度、発生すると考えられている規模の台風・豪雨・豪雪・地震・竜巻などの自然現象のことです。類語である「まれに発生する自然現象」とは数十年に1回程度のことで、ともに建築基準法で定義されている用語です。
建築物の性能を説明する際に用いられるケースが多く、例えば、住宅の耐震性に関しては「耐震等級1において、まれに(数十年に一度程度)発生する地震力に対して損傷を生じないし、きわめてまれに(数百年に一度程度)発生する地震力に対して倒壊しない住宅をいう」とされています。 また、原子力発電所においては、竜巻及び竜巻と同時に発生する雷や大雨などに関する影響評価指標を表す際に用いられています。

ページトップへ戻る