新産住拓

新産住拓

木にこだわった地震や台風に強い家。長期優良住宅が標準仕様のZEH5つ星ビルダー

この会社の強み・こだわり

  • 人気の価格帯
    • ハイグレード住宅
      関連カタログ
      木の家が叶えたモノ。
      洗練された素材とデザイン。断熱性能は、ZEHより厳しいG2グレードをクリア

      新産住拓では、こだわりの木材を使用した上質で居心地の良い住まいを提案。2010年~2021年で累計16作品のグッドデザイン賞を受賞。素材を活かし、暮らしを楽しむデザインを得意としている。それに加え、家族を守ることのできる性能の向上にも力を入れている。断熱性能は、ZEHより厳しい「G2グレード」が標準仕様。ZEHの基準となるUA値が「0.6以下」であるのに対し、G2の基準は「0.46以下」。より長く快適に住むことができる。

  • 性能
    • 耐震・免震・制震
      関連カタログ
      木の家が叶えたモノ。
      【熊本地震で倒壊ゼロ】耐震等級3は当たり前、+αの対策で自然災害に強い住まい

      新産住拓では、国が定める耐震基準の最高レベル「耐震等級3」を標準仕様。「瓦全数ステンレスビス留め工法」など+αの対策で万一に備えている。2016年4月の熊本地震では、熊本県内の新産住拓の5234棟のうち揺れによって倒壊した住まいはゼロ(自社調べ。2017年4月30日時点)。2000年に導入した「新しい屋根工法」の住まい2692棟は、瓦の崩落もなかった(自社調べ。2020年6月30日時点)。自然災害に強い住まいをつくり続けている。

    • 高気密・高断熱
      関連カタログ
      木の家が叶えたモノ。
      熊本の気候に合う快適な木の家。断熱等性能等級4クリア・「長期優良住宅」標準仕様

      地元の木を天然乾燥して使うことで、熊本の気候に合う、より快適で、より強い住まいをつくる新産住拓。性能にもこだわり、断熱等性能等級4をクリア。省エネのために断熱性能を高めることで、夏も冬も、少しのエアコンで快適な暮らしを実現できる。エアコンに頼りすぎないから、健康にもやさしい住まい。さらに、「長期優良住宅」の認定を全邸で取得。子や孫の代まで住み続けられる快適な住まいを実現できる。

    • 省エネ・創エネ・エコ(eco)
      関連カタログ
      木の家が叶えたモノ。
      2012年に全国初のLCCM住宅の5つ星認証。断熱性能はZEHより厳しいG2グレードが標準に

      ZEHを上回る、未来型の省エネルギー高性能住宅・LCCM住宅。これは、国が2050年までに普及を目指している最終目標である。新産住拓では、国の基準に基づくLCCM住宅の5つ星認証を2012年に全国で初めて(2012年3月23日 日刊木材新聞掲載)取得した。さらに、断熱性能についてもZEHより厳しい「G2グレード」が標準。省エネで地球にやさしい住まいは、夏すずしく冬あたたかい住む人にやさしい住まいであり、家計にもやさしい住まい。

    • ZEH・Nearly ZEH
      関連カタログ
      木の家が叶えたモノ。
      「未来の標準仕様となる住まいを、いま、つくっています」。多くの家にZEH仕様を採用

      新産住拓は「お客様に快適な暮らしをお届けすること」と「環境にやさしい住まいをつくること」を大切にして、ZEHの家をお勧めしている。熊本の地域特性・気候・太陽の高度なども考えた熊本仕様のZEHを実現。国は2020年までに新築注文住宅の過半数がZEHになることを目標としているなか、国の掲げる目標を3年早く達成。国が実施する評価制度でも、2017年度から3年連続で最高評価の「ZEH★★★★★(5つ星)ビルダー」を獲得している。

    • 通風・採光
      関連カタログ
      木の家が叶えたモノ。
      熊本の企業として、熊本の気候や風土にあった提案を

      熊本の企業として、街の気候・風土・文化を熟知し、より良い住まいを探求・開拓し続ける、新産住拓。熊本の気候風土に合わせた断熱性能はもちろん、風が通る道や、太陽の向き・高さに配慮した住まいの提案を行っている。さらに、”明るい家にしたい”というご希望があった場合は、ただ大きな窓をつけるのではなく、”なぜ明るくしたいのか”や”かなえたい暮らし”をなどをヒアリングしたうえで、プランニングを行なっている。

  • 階数・広さ
    • 平屋
      関連カタログ
      木の家が叶えたモノ。
      熊本県内で平屋の実績多数!家族を身近に感じるワンフロアの暮らし

      家族とのコミュニケーションを大事にできる、ワンフロアの暮らしが魅力の平屋住宅。木の香る心地いい住まいを提案する新産住拓では、平屋住宅の実績も豊富。平屋用の間取りから土地探し、お見積もりなど実例を元に詳しくご案内。新産住拓が熊本各地で公開するモデルハウスには、大きな窓と勾配天井で明るいLDKの平屋モデルハウスもある。平屋ならではの間取りの工夫・空間の広がりを実際に体感できるのも、とても参考になる。

  • 素材
    • 自然素材・無垢素材
      関連カタログ
      木の家が叶えたモノ。
      【基準は赤ちゃん】赤ちゃんが安心して暮らせる、木と空気質にこだわった家

      毎日の暮らしの中で、いちばん体の中に取り入れているものは「空気」。新産住拓の住まいは、「空気質」にこだわり、ホルムアルデヒド濃度をできる限り抑えた住空間づくりを追求している。「空気質」を高めるため、家の多くの部分に無垢の木材を用い、床表面の仕上げ材は「エゴマ油」。畳には新産住拓だけのために育てられた有機栽培のイ草を使用。「赤ちゃんが、安心して暮らせる空間」を基準に考えた住まいを提案している。

    • 国産材・地元材
      関連カタログ
      木の家が叶えたモノ。
      【天然乾燥】熊本の県産材が中心。グループの一括管理システムで、適正価格を実現

      新産住拓は、木の“産地”にこだわり、熊本の県産材を中心とした「近くの山の木」で、住まいをつくっている。森の木を伐り、加工し、建築現場に届けるまでの流れをすべて新産グループで管理する「木材流通産直システム」で、良いものを適正価格で提供。さらに太陽や風の恵みを生かした「天然乾燥」を実施。時間や手間が掛かる天然乾燥は、香り・色・ツヤ・美しさが失われず、木が持つ本来の魅力を最大限に引き出すことができる。

  • ライフスタイル
    • 家事がラク
      関連カタログ
      木の家が叶えたモノ。
      家事のしやすさは人それぞれ。暮らしに合わせた「家事ラク」をご提案

      ひとえに「家事ラク」と言っても、家事のしやすさやこだわりは人それぞれ。だからこそ、設計士との打合せでは普段の暮らしのことをたくさん聴き、ご家族に合った住まいの提案を行っている。新産住拓では、整理収納アドバイザーや働く女性が中心となり、家事ラクと整理収納をテーマにしたモデルハウスも手掛けている。家事は誰かひとりがするものではなく、家族みんなで行うもの。自然と家事や収納に取り組める住まいづくりを。

    • 収納充実
      関連カタログ
      木の家が叶えたモノ。
      生活スタイルによって変わる収納計画。必要な量を適切な場所に

      ご家族構成や生活スタイルによって必要な収納量と適切な収納場所は異なるもの。「収納がたくさんあれば片づく」というわけではない。そのため、収納計画はご家族の生活に合わせてさまざま。新産住拓は、木材を活用した造作家具や土間収納、パントリー、ロフトなどの提案を得意としているため、多様な収納計画の提案が可能。また、整理収納にこだわったモデルハウス「らくりらの家」では、子どもも自然と片づけができる工夫を提案。

    • 子育てしやすい
      関連カタログ
      木の家が叶えたモノ。
      【暮らしに合わせた自由設計】それぞれの家族にベストな住まいを

      帰ってすぐに手洗いうがいができる動線や子どもも自然と片づけができる設計、家事をラクにできる間取りなど、住まいの計画で暮らしや子育てのしやすさが変わる。新産住拓の住まいは、設計士と2人3脚で叶える自由設計の住まい。家族の普段の過ごし方や新しい住まいで叶えたいことを設計士が丁寧にヒアリングし、唯一無二の住まいを提案している。自然素材にこだわった赤ちゃん基準の住まいであることも子育てしやすいポイント。

    • 共働き世帯に配慮
      関連カタログ
      木の家が叶えたモノ。
      ご家族ごとの生活スタイルにマッチした住まいのご提案を

      新産住拓では、これまでに約6000棟のお客様の住まいづくりをお手伝い。共働き世帯のお住まいもたくさん手掛けてきた。家事をよりスムーズに行なえるよう配慮した間取りや収納計画、時短をかなえる設備のご提案など、お客様のお困りごとやかなえたい暮らしに合わせた提案を行なっている。建築実例の発信や、実際に住まい心地や使い勝手を体感できる宿泊体験の取り組みも行っているため、家族に合った住まいを見つけやすい。

    • 20代30代で建てる
      関連カタログ
      木の家が叶えたモノ。
      若いからこそ「ゆっくり育む、しあわせの暮らし」。子育て家族向けの間取りにも注目!

      新産住拓が若いファミリーに選ばれる理由は、人にも環境にも優しい家づくりを行うから。人吉・球磨など近くの山の木を、てまひまかけて「天然乾燥」。「快適」「健康」「癒やし」にこだわり、木の良さを100%引き出すための“てまひま”を惜しまない。また、家族の絆を深め、家事効率を高める間取りなど、魅力あふれるプランも人気。健康に気遣う子育てファミリーにとって、嬉しい要素がたっぷり詰まった家づくりだ。

    • バリアフリー・ユニバーサルデザイン
      関連カタログ
      木の家が叶えたモノ。
      お子様・お孫様まで住み継ぐ住まいは、すべての人に住みやすく快適に

      新産住拓では、2世帯・3世帯住宅を多く手掛け、だれにとっても住みやすく快適な住まいを提供している。家族の暮らしに合わせた設計はもちろん、将来を見据えた設計も得意。基本的に室内は段差のないつくりで、トイレや玄関には手摺を設けるため、シルバー世代も安心。そして、一番の特徴である自然素材は、こだわりの製法で木が本来持つ調湿効果や保温性を最大限に発揮する。みんなにやさしく、快適な住まいをつくっている。

    • ペットと暮らす
      関連カタログ
      木の家が叶えたモノ。
      ペット共生のモデルハウスで、人もペットも幸せに暮らせる住まいを体感できる!

      体に優しい木の家は、人もペットも快適に過ごせる。「我が家のネコと、幸せに暮らす住まいをつくるとしたら…」そんな想いをカタチにしたモデルハウスでは、ネコのおなかや肉球が見えるキャットウォークなど、ネコの習性を知り尽くし、ネコを愛してやまないスタッフならではのアイディアが盛りだくさん。お客様の想いに寄り添った住まいを提案する、同社の設計力を体感できる。

    • 二世帯で暮らす
      関連カタログ
      木の家が叶えたモノ。
      熊本県内で実績多数!親から子へ、そして孫の代へ受け継げる二世帯住宅を提案

      これまで熊本県内で数多くの二世帯住宅を手掛けてきた新産住拓。KAB総合住宅展示場で公開中の二世帯モデルハウスでは、単世帯から二世帯へ、可変できる住まいをご提案。1階は親世帯、2階には子世帯の居住空間を配置。親から子へ、そして孫の代へ受け継げる二世帯住宅を提案している。多くの実績を元に、二世帯のメリット、デメリットをしっかりご説明し、間取りやお金の話まできめ細かくサポートする。

    • 賃貸・店舗併用
      関連カタログ
      木の家が叶えたモノ。
      暮らしも仕事も、木の心地よい香りにつつまれながら

      新産住拓では、クリニックや美容院・ペットサロン・ショップをはじめ、店舗併用の住まいづくりに多く携わってきた。混じりけのない「無垢材」にこだわる新産住拓の住まいでは、リラックス効果などの木が本来持つ良い効果を味わうことができる。仕事をする人はもちろん、お客様にも心地よさを感じていただける空間づくりができる。また、施設建築にも取り組み、病院や薬局、保育園施設など、「まちづくり」の提案も行なっている。

  • 趣味
    • 趣味と暮らす家
      関連カタログ
      木の家が叶えたモノ。
      趣味や好きなことを、毎日の暮らしのなかへ

      新産住拓では、ご希望を伺いながら、趣味に没頭できる専用の部屋や家族で一緒に楽しむ空間をつくるなど、それぞれのご家族に合わせた住まいを提案している。趣味や好きなことが暮らしの一部になることで、より住まいへの愛着や毎日の楽しみも増える。さらに、新産住拓では住まいだけでなく、外構の提案・施工も行なっている。木々を愛でたり、庭でプールやバーベキューを楽しんだり。毎日の暮らしをより楽しく、豊かなものに。

  • テイスト
    • 和モダン
      関連カタログ
      木の家が叶えたモノ。
      【木の家×和モダン】契約農家が育てた有機栽培・無着色のイ草でつくった畳

      木の家をつくる素朴な美しさのある新産住拓の住まいは、「和モダン」デザインとの相性がいい。畳には、契約農家が新産住拓だけのために育てた、有機栽培のイ草を使用。畳づくりのプロセスでイ草の「泥染め」は行わない。イ草を泥に浸けないため、赤ちゃんが舐めても安心の住まいに。クッション性が高く、万が一転んでも大きなケガになりにくい点もメリット。細かい点にも配慮して、安心で快適な住まいを提案する。

    • 木の家
      関連カタログ
      木の家が叶えたモノ。
      素足で歩きたくなる、無垢の木の床。見えない構造部分にも無垢材を使用

      新産住拓の住まいは、大黒柱など住まいを守る骨組みはもちろん、ほとんどの木材に「近くの山の木」を使用。リビングやダイニングなどの居室から押入の内部、見えない構造部分にも、無垢の木材を用いることで、湿気がほどよく調節され、カビやダニが発生しにくい健康的な住空間を創造できる。また、木は「天然乾燥」させることで、香り・色・ツヤ・美しさが失われず、何年経っても木の良い香りを楽しめる。

  • 対応内容
    • アフターフォロー充実
      関連カタログ
      木の家が叶えたモノ。
      すべてのオーナー様に「新産住拓でよかった」と感じていただけるアフターサービスを

      新産住拓の保証は、最大30年。品質に自信があるから、法律で決められた期間よりも、ずっと長い保証をお約束。定期点検では、住まいを長持ちさせるアドバイスや、日常のメンテナンス方法などもご紹介。また、お客様のご不安にいつでも対応できるよう、24時間365日受付のご相談窓口を設けている。LINEでも気軽にメンテナンス依頼が可能。オーナー様に安心してお住まいいただけるよう、建ててからが本当のお付き合いのスタート。

    • 土地探しの相談可
      関連カタログ
      木の家が叶えたモノ。
      【熊本県内各地に対応】土地探しは、理想の住まいを形にするための大切なステップ

      新産住拓の前身は1964年に創業した「新産土地」。長年の実績で培ったノウハウを元に、不動産取引の国家資格「宅地建物取引士」を持つスタッフが多数在籍し、お客様の土地探しをサポートする。同社で家づくりを行うお客様の約50%が、土地探しからという。同社は熊本県内各地に分譲地を保有するため、ご希望の条件にあった土地をスピーディに紹介できる。また、新産住拓が所有する分譲土地だけでなく、さまざまな物件の紹介も可能。

    • こだわりの内観デザイン提案可
      関連カタログ
      木の家が叶えたモノ。
      『グッドデザイン賞』累計14作品受賞!ハイセンスなデザインをモデルハウスで公開

      「木の良さを活かす設計デザイン」で、多くの美しい家を生み出している新産住拓。同社の住まいは、「グッドデザイン賞」を累計14作品で受賞(2010年度~2016年度、2018年度・2019年度)。デザインの向上・優れたものづくりに、真摯に取り組み続けている。受賞作品はモデルハウスとして公開中で、実際に見学可能。人の体にも環境にも優しく、美しいデザインが融合した住空間を直接目にできる。

    • こだわりの外観デザイン提案可
      関連カタログ
      木の家が叶えたモノ。
      木の良さを活かす設計デザイン。長く飽きのこない愛着の湧く住まいに

      熊本の企業として、この街の気候・風土・文化を熟知し、より良い住まいを探求・開拓し続ける新産住拓。外観にも木の良さを活かした設計デザインで、住むほどに愛着の湧く住まいを実現。「毎日の暮らしの中で、てまひまかけた木のぬくもりを存分に味わっていただくこと」、「年月を重ねる中で、木の色や艶が味わいを増してゆく"経年美"を楽しんでいただくこと」。そんな、素材の良さを素直に引き出す住まいづくりを心がけている。

新産住拓のコンテンツ一覧

お問い合わせ

カタログをもらう
その他
新産住拓のカタログ(木の家が叶えたモノ。)
木の家が叶えたモノ。
問合コード:1082450001
お問い合わせ先
0120-096-112
  • ※営業時間内の対応となります。

  • ※お問い合わせの際は「SUUMO(スーモ)を見て」とお伝え下さい。

本社
  • 熊本県熊本市南区近見8-9-85

  • 定休日:火曜・水曜※年末年始休暇:12/26~1/4

この会社のホームページへ

この会社が気になったら

カタログをもらう
その他
新産住拓のカタログ(木の家が叶えたモノ。)
木の家が叶えたモノ。
問合コード:1082450001
ページトップへ戻る